sportstar

2010年10月12日火曜日

桜のトンネル

走ってきました。
ターンパイクも椿ラインも伊豆スカイラインも桜のトンネルです。
タンパは下の方、5km地点くらいまで、椿もUターンポイントより下あたりまでは咲いてますが、そこから上はまだ咲いていないので、おそらく、来週も楽しめると思います。


西湘PA


大観山

後ろの方に見えるのは、多分ライディングアカデミー東京の受講者かな?佐川 健太郎さんもWebike Cafeでお見かけしました。ちょっと聞き耳立ててましたが、「1/3ミドル」の単語がしきりに聞こえました。
この「1/3ミドル」ですが、実は私も実践してます。これを心がけると、まずオーバースピードでコーナーに進入することがありませんし、右コーナーで対向車とすれ違ってビビることもありません。

Webike Cafe
webike cafe
ターンパイク本線の通行券と、Webikeクーポン提示で400円が無料になりますよ。
大観山に向かう時は普段は、箱根新道を使います。ターンパイクは通行料が高いのと、箱根新道にはETCがあるからなのですが、どうせ大観山で休憩はするから、それならターンパイクを使ってもいいかな?と思います。ダイナミックに上って行くハイスピードコーナーの連続は気持ちいいですからね。



途中でリアのプリロード変更しながら走ってたのですが、結局、ワインディングでは最弱、高速道路では真ん中がいい感じでした。
コーナー初期の回頭性は、プリロード最強の方がよいのですが、二次旋回(という言葉があるのかな?コーナー後半のこと)のリアの接地感では、プリロード抜いてキチンとストロークさせた方が明らかに一歩上です。
今のフロントとの組み合わせでは常時最弱でOKと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿