
取り付け、配信は全く簡単なんですが、純正のメーターパネルからメインキーを移植する必要があるのだが、これが、メチャクチャ大変。
2カ所の爪で止まってるので、これを押しながら上方向に引き抜くのですが、キーシリンダーと鉄の筒のすきまが狭くて、よく見えない上に、マイナスドライバーでは、爪まで届かない。
結局、プラモなんかにつかう精密ヤスリの柄側を突っ込んで
なんとか浮いたスキマからマイナスドライバーでこじってはずしました。

ちなみに爪は、イグニッションキーを表から見て
IGNITIONの文字の最初の「I」の裏あたりとその180°反対側にありました。
メインキーはずすのに、悪戦苦闘すること2時間でした。
悪戦苦闘のあとは、メインキーにくっきり。キズだらけに。

その後、posh イニシャルアジャスター
トップブリッジを外すのに、ステムナットを外す必要があるのですが、30mmのレンチなんて手持ちにない。東急ハンズに行くものの、28mm、32mmのメガネ、ソケットはあるがなぜか30mmだけない!!仕方ないので、通販で30mmのコンビ注文して作業はココで中断。
工具が届くころには、CRF100マフラーなども届いてると思うので、まとめて装着する予定です。ついでに16丁のフロントスプロケと、デイトナのメインジェットセットもあわせて注文しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿