インマニ側の取り付けピッチ84mm、エアクリ側の内径29mmは、ドリーム50純正のPC15相当と同じサイズなので、取り付けはポン付けでOK。
ただし、ドリーム50のインマニのキャブ側の穴の大きさは、PC15に合わせた大きさなので、少し削ってPC20に合わせる。入り口から15mmくらいまでをテーパーになるように、リューターで削った。インシュレーターは、XR100モタード用のPOSHのパワーブースターが幸運にもちょうどよい大きさだったので、それを使う。

とりあえず、MJ#80、SJ#38、ニードル3段目、AS1回転戻し。
これで、それなりに走れるが真ん中から上が薄い模様。
これからセッティングを煮詰めます。
なぜか始動性は、純正キャブより良くなりました。なぜ?
それと、海外製のPCキャブのSJの形状は、純正に装着されている国内物と少し異なるようです。使い回せるかと思ったが残念・・・

0 件のコメント:
コメントを投稿