sportstar

2010年10月12日火曜日

ドリーム50の原付2種登録

ドリーム50を原付2種登録しました。
当方は23区内なのですが、所定の書類に必要事項を記入して提出すればOKでした。整備士が手続きしないとダメってことはありませんでした。

旧登録を廃車して、登録し直すのですが、そのときに、

・改造(排気量変更)した理由。
  →当方は、「潤滑不足のため、ピストンが焼き付いたため、シリンダーおよびピストンを交換した。」としました。
・使用したパーツ
  →メーカー、品番、購入店舗まで記載が必要でした。領収書は必要ありません。
・変更後の排気量
  →内径×行程、総排気量の記載が必要でした。

で、この書類に、フレームNO.、エンジンNO.の石刷りと、作業した有資格整備士の印鑑を添えて申請するのですが、整備士印のところは当方の区では、空白でもOKでした。
ただし、
「個人改造しました。各種法および施行規則に合致しているかは個人の責任で対応します。」
のような一筆を入れてくれと言われるだけでした。

これで黄色ナンバーは発行されました。

あとは自賠責の手続きですが、保険会社の支店に直接出向いて手続きする必要がありました。保険名義はそのままで、車体番号を入れ替える「車両入れ替え」という手続きはよくあるみたいですが、保険名義そのまま、車体番号そのままで車両ナンバーだけが変わるという手続きはイレギュラーみたいで、先方担当者も方々確認しつつの対応でしたの少し時間がかかりましたが、これではれて30km/hと二段階右折からは開放です。

0 件のコメント:

コメントを投稿