今までモーターサイクルの整備、メンテはすべてショップに任せていました。以前に乗っていたのはXL1200Sスポーツスターなので、インチサイズの工具が手元には全然なかったというのもあったんですけど。
XR100モタードを自分でいじるようになって、ドンキなどで売ってる安物セットを買って壊したり(幸運にもボルトをなめず、工具の方が壊れた)したのでKTC、コーケン、シグネット等で必要なサイズを少しずつ揃えだしました。Snap-on、ネプロスなんかは当然高価すぎて買えませんしね。
しかし、工具を揃えだすと凝りたくなってきます。どこかで、「工賃を払ってショップに依頼しても何も残らないが、自分でやれば工具が残る」という言葉を聞きました。本当にその通りですね。特殊工具が必要な作業は特別ですが、一般工具で対応できる作業は工賃分でそこそこましな工具が買えます。
世の中には「工具萌え」なるジャンルもあるそうです。これ、わかるわ~。
少ないが、買って良かったというハンドツール類を紹介して行きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿