【セッティングメモ】
エンジン ノーマル
吸気 CRF100エアダクト エアクリーナー純正
キャブレター ノーマル poshパワーブースター
排気 CRF100純正マフラー
プラグ CR7HSA(NGK)
キャブレターセッティング
気候 11月初旬 東京23区 気温(最低/最高)19/11℃
・メインジェット #85(標準#72)
・スロージェット #38×#38(標準まま)
・エアスクリュー 2回転戻し(標準まま)
・ニードル位置 3段目(標準まま)
プラグの焼け具合を見ると少し濃い模様。

そこでMJ#80番に交換。
・メインジェット #80(標準#72)
・スロージェット #38×#38(標準まま)
・エアスクリュー 2回転戻し(標準まま)
・ニードル位置 3段目(標準まま)
#85にくらべて、回転の上昇も早く、こっちの方がよい。

ちなみに、濃い、薄いでの症状はこんな感じ
●濃い症状
特性はフラットだが、加減速にメリハリが無く頭打ちが早い。
エンジン音が重々しく、スロットル操作に対する反応が鈍い。
点火プラグが黒く汚れている。
吹け上がりが遅く、パワーが不足している。
エンジンが暖機されると症状が悪化する。
●薄い症状
伸びはあるがパワーが無く、低速走行中にギクシャク感がある。
エンジンブレーキをかけると、マフラー内でアフターファイヤーが出る。
キャブレター内でバックファイヤーが起こる。
点火プラグが白く焼けている。
エンジンが暖機されると症状が良くなる。
キャブレターからクシャミ(混合気が吹き返す)が出る。
●気温によるセッティング
気温 空気密度 混合気 セッティング
高い 低くなる 濃くなる 薄くする
低い 高くなる 薄くなる 濃くする
0 件のコメント:
コメントを投稿